こちらは、順次日時など決定次第、詳細をアップさせていただきます。
なお、Facebook,アメブロでもお知らせいたします。
気軽に参加していただける内容です。
4月は芳香蒸留水について学び、イヤークリーナーを作ります。
芳香蒸留水は最近とても注目されています。フローラルウォーターともいいます。
でも、精油との違い、ハーブとの違い、正確にわかりますか?
ペットにはとても使いやすい基剤です。
対面とZOOM、(YouTubeによる録画配信)を予定しています。
オンラインの方は、材料を前もってお送りできます。
ご希望の方はお知らせください。
オンライン講座
2023年 4/16(日曜) 午後2時半~ 一時間くらいの予定
※講座料 2200円(税込) 材料は別途ご希望で郵送
対面講座
4/15(土曜日) 午後2時半~ 一時間半くらいの予定
密防止のため、人数を4名までとさせていただきます。
場所:AURORA (福岡市東区香住ヶ丘)
※ 講座料 2200円(税込) 材料は別途購入していただきます。
★オンライン講座の方へ
分包ができないため、製品をそのままお届けします。
余る場合は、その他の用途にお使いいただけます。
※講座用のレジュメは、あらかじめメールにファイル添付でお送りしますが、
プリントされたものをご希望の方は、講座料金にプラス370円でお送り致します
材料ご希望の方は一緒にお送りします。
※zoomでのオンライン講座になります。
お申込み後、URLをメールにてお送り致します。
※ 締切日を過ぎてからのキャンセルは受講料のみ可能です。材料はキャンセル
できませんのでご了承くださいませ。
※※あくまでも、ペットや飼い主さんの日常の健康と快適な暮らしを向上させるためのものとお考えください。病気の治療となるものではありません。
材料について 芳香蒸留水2本
キサンタンガム
カレンデュラオイル のセットです。
送料は別途。レターパックにて。
370円か520円プラスです。(お知らせします)
ドライハーブのセット
㈱カリス成城のものをお送り致します。
3500円(税込)
★★ お申込みの締切 4月5日
(ただし、材料が不要でオンライン講座の方は過ぎてからでも結構です)
お申込みお問い合わせはこちらから
春、陰陽五行説では春は木の季節。
気の巡りをupする柑橘系の精油を
どう使うか、どういうものを自分らしく
ブレンドするかを
チャクラ、陰陽五行説からブレンドしてみる試みです。
柑橘系の精油の使い方、選び方の注意点、
それぞれの精油の特徴を知り、
自分にあったブレンドをみつけてみましょう。
チャクラブレンドや陰陽五行説ブレンドの
入門編としてもおすすめです。
初心者の方も大丈夫です!!
2023年4月22日(土曜) 対面講座
4月23日 (日曜) オンライン講座
いずれも14時半から一時間半程度の予定です。
※受講料 2500円(税込)
※ご希望により、柑橘系の精油5ml 3本セットをご用意します。
(無くても受講できます)
柑橘系の精油 5ml 3本セット 2500円 (税込)
9種類の中から、お選びいただきます。(ご連絡ください。種類をご案内します)
(送料別途)
※希釈用の植物オイルもご希望の方はご連絡ください。
※テキスト、レジュメはあらかじめ、メールか郵送にてお送りします。
(郵送の場合、送料がかかります。材料と一緒でも可)
※時間が合わない方は、オンライン講座、後日動画配信予定です。
※お申込み締め切り 4月10日
材料の関係で締め切りを設けていますが、材料不要の方は締め切り後でも
お申込みできます。
※対面講座 場所はAURORAです。
精油のもつエネルギーに注目した精油の
講座 入門編です。
化学的成分のみならず、植物のもつエネルギーが
凝縮された精油
エネルギーに注目すると、精油の使い方に幅が
広がります。
マッサージだけでなく、スプレーや浄化など
直接精油を塗布できない場合にも 有効です。
沢山のアプローチの仕方がありますので、
今回は入門編として、
ご紹介していきます。
アロマが初めての方でも大丈夫です。
こちらの講座は終了しましたが、ご希望により開講できます。お問い合わせください
※ オンラインにて行います。
レジュメは、あらかじめお送り致します。
2021/11/24 水曜日 午後2時半~ 2時間程度
料金 4,400円(税込) レジュメ込み
郵送ご希望の方は別途370円送料がかかります。
お申し込みお問い合わせは
お問い合わせページからメールにて
お願い致します。
昨年、開講して大変ご好評をいただいた、化学講座アロマ編の
続編です。
全10回(場合により延長の可能性あり)
の予定です。
月一で 少しずつテーマを決めて、化学の基本を模型を使ったり しながら、ゆっくり優しく解説していきます。
基礎的な知識は、アロマ編に含まれているので、
なるべく アロマ編からのご受講をお勧め致します。
★料金 その都度お支払いの場合、毎回6400円(税込)
一括払い 60,000円(税込)
★授業回数が伸びた場合は 追加はいただきません。
★テキスト オリジナルテキスト のほかに長島司 著 「ビジュアルガイド植物成分と抽出方法の化学」
フレグランスジャーナル社
★内容は長島先生の講座とは同じではありません。
★場所 AURORA Green Gables
アロマセラピーや ハーブを勉強していく上で、
どうしても 避けて通れない、化学の知識、
苦手な方も 多い 有機化学の知識を
模型を作りながら、ひとつひとつ じっくり 学んでいく講座です。
資格取得中の方、資格は取ったけれど イマイチ苦手な方にも
オススメです。
精油編と、このあと ハーブ編を 予定しています。
ハーブ編を受ける方も、できれば、精油編から
ご受講いただくと、理解がスムーズに
なると 思います。
全5回
月イチくらいの ペースです。
スケジュールを ご相談に応じてお組み致します。
ご相談ください。
★ 場所 AURORA Green Gables
Pあり(2台まで。近隣にコインPあり)
西鉄香椎花園前駅より 徒歩3分
★ 受講料 32,000円 (税込、5回分)
1回ずつの 分割 お支払い可。
テキスト 料金に含まれます。
参考書といたしまして、お勧めの 本
「ビジュアルガイド 精油の化学」
長島司 著 フレグランスジャーナル社 2,600円(税抜)
こちらは、料金には 含まれません。
★ 講師 IFA認定プリンシパルティーチャー
JAMHA ハーバルプラクティショナー
AEAJ 認定 アロマセラピスト
★お問い合わせ、お申し込みは、
2019年4月に来日され、東京でセミナーを開催された
ロバート・ティスランド先生
その内容と、「精油の安全性ガイドブック第ニ版」
から 最新の精油の安全性についてのセミナーを
開催いたします。
セラピストの方は勿論、ショップや、教育など
精油に携わる方、すべてに必要な
新しい知識を、できる限り、わかりやすく お伝えします。
テキストはオリジナルのものを
使用致します。
(東京セミナーに関しての内容は 主催者のフレグランス・ジャーナル様から引用のご許可をいただいております)
ぜひ、この機会に 今アロマやハーブ界での最大のトピックスともいえる、精油の安全性について
学ばれてはいかがでしょうか。
こちらの講座は既にに開催されましたが、リクエストがございましたら、ご連絡くださいませ。
料金 5,800円(税込)
場所 AURORA GreenGables